▼研修のご案内
2023/09/07
令和5年度第5回社会保険労務士会員等研修会開催のお知らせ
1 開催日時:2023年10月13日(金) 14時00分~16時40分
2 開催場所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 1102会議室(11階)
名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL (052)571-6131
名古屋駅ユニモール地下街5番出口から徒歩2分
3 研修対象者:当SRセンター社会保険労務士会員及び事務職員(1名まで)
4 研修内容:
「化ける人材の採用・育成」
講師:コォ・マネジメント(株)代表取締役 中小企業診断士 窪田 司 氏
5 定員:会場のみ70名
★申込締切日:
2023年9月22日(金)までに
会員ページより、お申し込みください。
当日会場で研修会に参加できなかった方は、研修終了から1週間後、
会員ページ の録画配信で是非ご覧ください。
※ 会場参加は定員になり次第締め切りますので、ご了承願います。
※ 会場参加ご希望の方は駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
>>詳細(PDF)2023/06/28
◆ 受付終了 ◆ 令和5年度 社会保険労務士会員シリーズ研修会(専門コース連続3回研修)募集のお知らせ
◆定員に達したため受付終了しました◆
1 テーマ:社労士が使いこなせるメンタルヘルス対応の実務ツール
2 開催日時:
第1回 療養中の対応 令和5年 9月20日(水)
第2回 復帰判定対応 令和5年10月18日(水)
第3回 療養導入対応 令和5年11月22日(水)
受付開始 13:00~
開演 13:30~16:30
3 講師:岡山大学大学院医師 薬学総合研究科
疫学・衛生学分野 産業医 高尾総司 氏
4 開催場所:ウィンクあいち906教室(3回とも同)
名古屋市中村区名古屋市中村区名駅4丁目4-38
JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分
ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
5 研修対象者:愛知中央SR経営労務センター社会保険労務士会員
6 参加費用:1万円(3回研修分)チラシに記載のある指定口座に締切日までに
速やかにお振込みください。
7 申込方法:チラシのFAX申込書でお申込みください。
振込をもって先着順受付といたします。
(◆今回は会員のページからのお申し込みはできません)
8 定員:会場のみ先着30名
(オンデマンド配信の実施はございません)
9 申込・振込締切日:令和5年7月31日(月)まで。
★ 参加のお申込みを受け付けた方には、後日ご連絡をさせていただきます。
※ 定員になり次第締め切りますので、ご了承願います。
※ 会場参加ご希望の方は駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
受付は終了いたしました。
▼お知らせ
2023/09/01
愛知県最低賃金が1,027円に改正されます。
愛知県最低賃金は、令和5年10月1日から時間額1,027円に改正されます。
(現行 時間額986円から41円引き上げ)
県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等)に適用されます。
使用者は、適用される最低賃金以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。
賃金が時間給以外で定められている場合(月給・日給等)、賃金を1時間当たりの
金額に換算して時間額1,027円と比較します。
>>詳細(PDF)2023/08/29
令和6年度「クラウド入力申請」参加者募集について
令和5年度から本格実施をしております「クラウド入力申請」について、別紙事務連絡(詳細)のとおり参加者の募集をいたします。
なお、令和5年度で参加しないと報告いただいた会員の皆様にも一斉メールでのご案内となりますので、ご了承ください。
参加される会員の皆様は、令和5年9月29日(金)までに別添「参加票」(詳細_2(669_2.pdf))を事務局まで
メール(aichichuo-sr@ia1.itkeeper.ne.jp)
にて提出をお願いいたします。
>>詳細(PDF)>>詳細_2(PDF)2023/08/17
建築業における事務所等に係る中小事業主等の特別加入の最高裁判決に基づく取扱い周知
表題について、最高裁判決に基づく取り扱いを徹底するよう厚生労働省より通知がありました。引き続き労災保険特別加入制度の適正な事務処理にご協力いただきますようお願い申し上げます。
>>詳細(PDF)2023/07/31
<再掲>「委託事業主の入会資格審査規程」が改正されました。
すでにお知らせしております通り、「委託事業主の入会資格審査規程」が改正されました。
8月1日より、別紙(下記、>>詳細PDF)をご参照の上、適切な事務処理をお願いします。
主な改正のポイントは、事業主の入会金及び会費は入会時に現金を持参するか事前に指定口座へ振り込みとなります。
なお、労働保険番号の枝番号の付与は「現金の持参又は事前振込」が確認できた時点での付与となります。
「入会審査規程」につきましては
会員ページに掲載してありますので、ご確認ください。
>>詳細(PDF)2023/07/24
「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」について
愛知県では、年次有給休暇の取得及び多様な特別休暇の導入を積極的に推進している中小企業等を奨励する「愛知県休み方改革マイスター企業認定制度」が創設されました。
この度、ハローワークの求人票への認定企業の表示や、建設工事の入札参加資格審査における優遇、制度融資の利用など、企業活動を後押しする様々な優遇措置を受けることができる「愛知県休み方改革マイスター企業」の認定申請の受付を7月3日(月曜日)から開始されておりますので、ご参考ください。
>>詳細(PDF)2023/06/01
令和5年度 一人親方等特別加入サマーキャンペーンのご案内
今年度も組織の拡充を目指し【サマーキャンペーン】を実施します。
この機会に是非ご利用下さい。
加入期間 令和5年7月1日(土)~令和5年9月30日(土)
>>詳細(PDF)2023/05/01
雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を受給( 又は申請) した事業主の皆さまへ
愛知労働局職業安定部職業対策課長から雇用調整助成金及び緊急雇用安定助成金の不正・不適正事案を適切に是正するため、受給事業主に再点検の協力依頼が以下のとおりありましたので、お知らせいたします。
厚生労働省では、雇用調整助成金及び緊急雇用安定助成金の不正・不適正事案を適切に是正するため、受給事業主に再点検の協力を依頼するとともに、不正・不適正が判明した際における自主的な申告・返還を促進することとし、リーフレットを作成し、受給事業主へ公表基準について周知を行っております。詳しくは、下記、詳細(PDF)をご覧ください。
>>詳細(PDF)>>詳細_2(PDF)2023/04/28
「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」について
新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が新たな事業への進出等の事業再構築を行うため再構築に必要な新たな人材の円滑な受け入れを支援するものです。是非、委託事業場への説明等にご参考にしてください。
>>詳細(PDF)2023/04/07
労働保険未手続事業一掃推進員の募集について
労働保険への加入を行っていない事業場に対し労働保険への加入促進を推進するため、
未手続事業場または推進員自らが開拓される未手続事業場を訪問し、労働保険への加入
勧奨を行うものです。
下記の詳細で、ご確認ください。
応募については
会員ページ→書式の一番下
「労働保険未手続事業一掃推進員推薦書」をご提出ください。
>>詳細(PDF)2023/04/04
令和5年度研修開催計画について
本年度の研修計画表を
会員ページに掲載しましたので、ご確認ください。愛知中央SR経営労センターでは、本年度も引き続き社労士会員様等の健康と安全を考慮し、準備・工夫しながら研修会を開催します。ご理解とご協力のほど、 よろしくお願い申し上げます。
会場での研修を動画として一定期間視聴ができるよう
会員ページに掲載いたします。
また、シリーズ研修も予定しており企画内容が決まり次第お知らせいたします。
各研修の会場参加申込については、事前に一斉メールでお知らせしますが定員になり次第締め切ります。
2023/04/01
愛知中央 SR経営労務センター・入会説明会のご案内
愛知中央SR経営労務センターでは下記のとおり(上期)入会説明会を行っております。
お申込みが必要となりますので、事前に下記事務局までお電話ください。
開催予定日(毎月第4木曜日)
令和5年8月24日(木)午後1時30分~
令和5年9月28日(木) 〃
令和5年10月26日(木) 〃
令和5年11月24日(金) 〃
令和5年12月21日(木) 〃
令和6年1月25日(木) 〃
※ 所要時間は1時間30分程度です。
場所: 愛知中央SR経営労務センター 4階事務局会議室
*詳細につきましては、当SRセンターにご照会願います。
名古屋市中村区竹橋町5-5 さかえビル4階
TEL(052)452-2336
2023/04/01
令和5年度 顧問弁護士による無料法律相談について
無料法律相談については、平成25年度から実施しているところでありますが、令和5年度におけるスケジュールについては、別紙1(詳細)のとおりです。
原則、毎月第3水曜日の午後2時から4時まで 1回30分間 4コマです。
労働関係以外でも相談に応じていただけます。相談希望の場合は、別紙2(詳細2)の周知用チラシの裏面に内容を記載して事務局までメールまたは、FAXでご連絡ください。事務局で調整いたします。
なお、第3水曜日以外で相談を希望する場合についても顧問弁護士と調整いたします。実施場所は、原則、事務局4階会議室です。
毎月5日締め切りですので、よろしくお願いいたします。
>>詳細(PDF)>>詳細_2(PDF)2023/02/07
令和5年度雇用保険料率のご案内
令和5年4月1日から令和6年3月31までの雇用保険料率です。
下記>>詳細(PDF)をご参照ください。
>>詳細(PDF)